070-8543-5334
お問い合わせ

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

劇団・演劇に関すること以外にも何でも書き込んでください。
宣伝のみの書き込みの場合はこちらの掲示板をご利用下さい。
誹謗・中傷などの発言は、管理者により削除させていただく場合がございます。






◆ 皆さんお元気ですか? 投稿者:日下部 正和  引用する 
久美ちゃんや皆元気ですか?現在私はアメリカのテネシー州のテネシー、ミドル、ステイト大学で無煙薪窯の築窯と窯焚きの指導で一月半ほど滞在して教授や生徒さん達と楽しんでおります。ここ4、5年ほどほとんど日本には少ししか滞在しておりません。ヨーロッパ、中国、アメリカ、などで日本文化を紹介しております。時々海外の皆に「星達のメロディー」を聴かせて楽しんでいます。今日はたまたまYouTubeで「星達のメロディー」セットしたら「2012星達のメロディー」が現れて懐かしくお便りしています。みんな元気で何よりですね!私の情報もYouTubeで「Masakazu Kusakabe]を書き入れればいろいろ情報が見られますのでお楽しみください。アメリカの後は暖かいニュージランドに行き、来年の春4月に日本に戻る予定ですが、またすぐにヨーロッパに出かけるようになります。来年ぜひみんなに会えるように計画しますので楽しみです。地震のあと原発放射能と福島は最悪の状況ですが皆ででき限りのことをしています。仙台も津波で大被害でしたね。世界平和と健康な暮らしが何よりです。皆さんの今後の活躍を期待します。久美ちゃんはくれぐれも無理をせずがんばるようにね。日下部正和

  *Yahooなどですぐに私のホームページを探せます。
2012/10/20(Sat) 01:11:07 [ No.2876 ]
◇ うわー!お久しぶりです!! 投稿者:江目ひとみ  引用する 
お元気でしたでしょうか?

福島から流星のように飛び出したと思っていたら、今はアメリカですか!?
本当に先生には驚かされてばかりですね!!
こけら落とし公演「星たちのメロディー2012」でも
先生が創られた「星」は、まるで先生みたいに存在感抜群でしたよ。

丹野からもメール(お手紙?)がお届けあがるかとは思いますが
日本に帰っていらした時には、IQの稽古場にもぜひ寄ってくださいね。
お目にかかる日を楽しみにしております。


2012/10/23(Tue) 22:21:03 [ No.2877 ]

◆ 意外とノンビリ・・・・? 投稿者:社外宣伝部長  引用する 
市政だより9月号に宮城野区文化センターの催しとして、『開館を記念して、さまざまな催しを行います。』とあるのですが、
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/shisei/sis1209/information/koza.html
(1)仙台フィルアンサンブルコンサート
   10月6日(土)14:00〜
(2)料理教室
   10/08(祝) 10:30〜
10/14(日) 11:00〜
10/17(水) 11:00〜
(3)ビデオ教室
10月8日(祝)10:00〜12:00
(4)写真教室
10月23日(火)13:30〜15:30
11月06日(火)18:00〜20:00
(5)浅野祥(しょう)リサイタル(三味線)
   10月27日(土)14:00〜

これはいいとして
【その他の記念行事は、9月中旬から区役所総合案内、宮城野区中央市民センター等で配布する総合リーフレットをご覧ください。】
とあるので、I.Q150のこけら落とし公演が世間に広まるのは9月中旬以降となる?
2012/09/05(Wed) 10:46:30 [ No.2871 ]
◇ そうなんですよぉ!!!!(泣) 投稿者:江目ひとみ  引用する 
ようやっと、今日、開館記念事業全体のパンフが出来上がったみたいで貰って来れました…(泣)
なんだろう?あんまり宣伝に力入れてないんでしょうか?(泣)
もっと宣伝して欲しいんですけどねー…

いや、自分の事は自分で頑張りまっせ!!!!
頑張ろうね、みんな!!!

あ。
宣伝出来そうな所がありましたら、是非お知らせ下さいませ!!!!!
(結局、他力本願か?との突っ込みはご容赦願いますよ)


2012/09/07(Fri) 21:12:18 [ No.2872 ]
◇ こんな所もあります 投稿者:社外宣伝部長  引用する 
>宣伝出来そうな所がありましたら、是非お知らせ下さいませ!!!!!

◆ 泉区セルバ
4F中央部の吹抜け部分に木製ラックがあり、チラシ類が置けます。
今まで演劇・ライブ系のチラシ類を見た事がないけれど、知らないからなのか宣伝効果が期待できないからなのか?

置く場合は【ラック設置申し込み用紙】に、団体名・連絡先等を記入し申し込むようです。
自分も詳しいことは不明なので、セルバ管理事務所(022−371−0102)に問合せをお願いします。

下の2店はこのところ行ってないので・・・・
連絡して置けるかどうか確認ください。

◆ 右岸の羊座
  太白区越路1−3 022−721−1094
 http://www.hitsuji.info/

◆ Jazz&coffee What's New
泉区桂3−10−1 022−218−3917
   
その他に河北新報夕刊【仙台圏イベント情報】は無料掲載なので、以前イベント屋だったとき、よく利用してました。
 
2012/09/12(Wed) 20:11:20 [ No.2874 ]

◆ DM届きました!! 投稿者:えみ@静岡  引用する 
お久しぶりです☆
昨日、DM届きましたよ〜!

待ちに待ったI.Qの新作ですね。2年ぶり!?前回は、あたし見に行ったんですよね。。

何年ぶりだったんでしょうね。それすら思い出せませんが、それからさらに2年たったんですね。思えば、震災前でしたもんね。

でもなつかしい方々に再会できて、本当に楽しい時間でした!

今回は夏休みとかじゃないので、仙台に行く予定は残念ながらないのです。。ぐすん。。でもまた機会があればぜひ!!

P.S 史生さ〜ん!東京都現代美術館の特撮博物館に行きましたよ♪うちの長男は史生さんと同じ趣味です…。
2012/08/29(Wed) 22:24:25 [ No.2869 ]
◇ Re: DM届きました!! 投稿者:高橋史生  引用する 

ご無沙汰してます〜!
元気そうで何よりです。
なんかの時にどこかで書いた様な気がするんですが、長く続けてていいことに、公演や何かの度に懐かしい人から連絡が来るってことがあります。

観に来れないのは残念ですが、お互い元気でいればまた機会もあるでしょう♪

素敵な趣味の息子さんにもよろしくお伝えください。
昭和特撮はあなどれないぞ、とw

2012/09/08(Sat) 19:24:36 [ No.2873 ]

◆ 後はお願いします 投稿者:社外宣伝部長  引用する 
手始めに【こりっち舞台芸術】には、ざくっとだけど載せました。

『それでも明日はきっとくる』
http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_main_id=30266

『星たちのメロディー2012』
http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_main_id=30245

訂正は可能なので、直すところがあればよろしく!


それとリンク先がI.QのHPなので、忙しいでしょうが、公演情報の掲載を・・・・
2012/08/06(Mon) 21:51:15 [ No.2866 ]
◇ あああ、ありがとうございますっ!!! 投稿者:江目ひとみ  引用する 
ようやっと載せました!!!

【こりっち】はありがとうございます!!!
載せようと思っていたら、また今回も社外宣伝部長の方が仕事が早かった…(汗)
すみませんっ!!次回は頑張りますっ!!
ちなみに、特設ページは只今準備中なのでもう少々お待ちを…(汗×3)
2012/08/13(Mon) 18:08:25 [ No.2868 ]
◇ 情報の海に埋没しているけれど 投稿者:社外宣伝部長  引用する 
劇団で「きてけさin仙台」に登録してました。

http://kitekesain.com/evtdisp.php?id=4854
2012/08/31(Fri) 17:58:02 [ No.2870 ]

◆ 谷山浩子ライブツアー2012〜デビュー40周年大感謝祭 ソロ編〜 投稿者:M.T  引用する 
チケット:前売5,500円(当日+500円)

仙台は10月27日(土) エルパーク仙台 スタジオホール
開場 17:00 開演 17:30
一般発売は8月26日(日)だけど、スタジオホールで全席指定!!

昨年は行けなかったので、今年こそ・・・・


それと 以前パンゲアで聞いた高鈴
HPを見たら8月19日(日)宮戸夏祭りに出演で、奥松島縄文村歴史資料館で17時から無料ライブ!!

お薦めです。

2012/07/31(Tue) 00:29:01 [ No.2865 ]
◇ Re: 谷山浩子ライブツアー2012〜デビュー40周年大感謝祭 ソロ編... 投稿者:高橋史生  引用する 
おお、いつの間に。
情報ありがとうございます
今回は行けます!

しっかし浩子さん芸歴長いな…
2012/08/07(Tue) 21:56:07 [ No.2867 ]

Page: | | 11 | 12 |

投稿者 No. 削除キー

- YY-BOARD - icon:MakiMaki
- Antispam Version -